Twitterの「#漫画を描く上で気をつけていることをいいねの数だけ話す見た人もやる」のタグで回答したもののうち、せっかくなのでこのために画像を作ったものだけ抜き出して紹介します。
◆コマ割り
画像1枚目のようなコマ割りをなるべくしない。どの順番で読むか迷うので。
できれば2枚目の形が読みやすいと思う。どうしても1枚目の形のコマ割りが必要なら、3枚目のような工夫をしてる。
(なおTwitterでは書きませんでしたが、「(画像の)2コマ目に重要なコマを置かない」「どう読んでもまあ大丈夫な感じにする」という手も使っています)
◆コマの中身のメリハリ
1枚目のように全コマ顔が同じような大きさ(いわゆる顔マンガ)にはならないように気をつけてる。会話シーン難しいんだよね…。KaLさんはフカンを多用します。
できれば1ページに1コマぐらい、そこそこしっかりした背景を入れると見栄えがいい。
◆心理表現みたいなもの
「気をつけてる事」からはちょっと外れるけど…。
二〜三昔前に流行った「こういう心理の時は無意識にこういう仕草をする」みたいなのを(本当かどうか/読者が知ってるかどうかは関係なく)使ったりする。必ずというわけではないけど。
※人物は「RadwairCycle」のキャラです。
◆戦闘シーンのコマ内の人物配置
あくまで私の手法。
あんまり上下左右にカメラを振りまくると何が起こってるかわかりにくいので、なるべくコマ内の味方Aと敵Bの左右の配置を決める。どうしても変えたい時は何らかのコマを挟む。
↓赤が配置解説、青はそれ以外。
とまあ、大体こんな感じでやっています。
Twitterのツリー全文はこちら。→ https://twitter.com/KannaLute/status/1527174073632968704